ULTRAMAN作者がデザインしたミニ四駆を作ってみた
2015.06.22
TOPICS
こんばんは、レモン(編集部)です。
早速ですがみなさんは
ミニ四駆を作ったことはありますでしょうか?
僕ですか?
僕は、小学生の頃に「ダッシュ四駆郎」を読んでいた、
第一次ブーム世代です。
さて、我らが「ULTRAMAN」の作者、清水栄一・下口智裕両先生ですが、
実は以前、「ミニ四駆のデザインをしたことがある」
という都市伝説を耳にしました。
「鉄のラインバレル」に
「ULTRAMAN」と
数々の秀逸なメカデザインを
世に送り出してきた両先生による
ミニ四駆・・・という都市伝説。
これはぜひとも真相を掴まなくては、
と、
秋葉原の某模型ショップに行ってみたところ・・・
い き な り
あ り ま し た 。
【公式ページ】
その名も
ライジング エッジ …!
ぱっと見だけでも
超絶カッコいいです!!!
というか、都市伝説どころか
「清水栄一×下口智裕オリジナルデザイン」って
普通にパッケージに載っていますね・・・。
どうやら僕が知らなかっただけのようです(汗)
先生、申し訳ございません・・・。
ということで、
早速一台購入し、組み立ててみました。
ちなみに
ご存知の方も多いと思いますが、
実は今、ミニ四駆は
第三次ブーム中らしいです。
そういえば最近も
家の近所の小学生がアバンテを公園で走らせているのを見て
「懐かしいなぁ〜」なんて思った記憶があります。
注)
ミニ四駆を知らない方は以下の動画などをみていただくと
その凄さ、面白さがわかっていただけると思います。
いかがでしょう?
清水・下口先生がデザインしたミニ四駆、
見てみたいと思いませんか?
すでに僕の両手はウズウズしております・・・!
それでは早速作って参りましょう。
ライジングエッジです!
まずは・・・
開封の儀
なんか懐かしいです。
基本的にはいたって普通のプラモデルなので、
そのまま組み立てていけます。
なお、切り取った跡を綺麗にしたいという方は
ニッパーをご用意し、パーツを切り取っていってください。
説明書どおりに組み立てていくと、
まずはボディーにステッカーを貼っていくのが最初みたいです。
が、
ここで問題発生。
このステッカー、
ディテールが細かすぎて
ちょっとした手の震えさえも命取りになります。
特にここ
僕自身、そこそこ手が器用な方だと自負していますが、
この左右の丸い窪みに沿ってステッカーを貼るのは
至難の技
でした。
ぴったり綺麗に貼りたいのであれば、
ピンセットは必須です。
悪戦苦闘しながらも、なんとかステッカーを貼り終えたころには、
すでに40分が経過していました。
続いて、前輪を含むフロントユニットの組み立て。
こちらはそれほど苦労はしません。
同じく、後輪を含むリヤユニットの組み立て。
フロントユニットと同じくタイヤとギアをシャフトで貫通させるだけです。
ただし、ここで注意が必要なのは、
ローラーの取り付けに
プラスドライバーが必要
だということ。
僕は用意を忘れてしまい、作業をいったん中断してプラスドライバーを探す羽目になりました。
さて、続いてはシャーシの組み立てです。
このようにシャーシにモーターを置き、カバーを被せれば完成。
モーターはノーマルモーターが付属するのですが、
ちょっと奮発していいモーターを買ってみました。
ほかにもいろいろモーターには種類があります。
なお、この組み立てをしていて初めて気づいたのですが、
最近のミニ四駆って、エンジンを
ミッドシップに置いたりするんですね・・・。
ジェネレーションギャップによる仕様変更に、若干戸惑ってしまいました・・・。
そして、このシャーシにフロント・リヤの各ユニットを取り付けていきます。
これでシャーシが完成です!
残るはあと少し!
先ほどのボディとシャーシを合体させれば・・・
完成です!
フゥ〜〜〜〜!!!
カッチェ〜〜〜〜!!!
ということで、
こちらのライジングエッジ、
いかがでしたでしょうか?
ご購入はタミヤの公式オンラインショップからもできるみたいです。
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=18633
また、お気づきの方もいるかもしれませんが、
このライジングエッジのサイトやパッケージをよく見ると・・・
なんかもう一台ある!
その名も
スラッシュリーパー!!!
もちろんこちらもタミヤのオンラインショップで販売中!!
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=18066
いずれも価格は1,080円(+送料)と、とてもリーズナブルなので、
ご興味を持たれた方はぜひ入手してみてください!!!
それでは、
ひさびさに少年ゴコロを取り戻したレモン(編集部)でした!